ただいま、無拳流空手道原宿本部道場では「秋の入会キャンペーン」をしています。
入会金13,200円が無料。道衣とプロテクター合計22,000円分をプレゼント!(先着20名様→残り10名!)
これ以上ない特典です。是非キャンペーンをご利用ください!
【武道が見直されています】
さて、うちの道場は国際色豊かな道場です。
いろいろな国籍の人が通ってくれていますが、外国の方たちが言ってくれる「やっぱり空手道っていいよね」っていう理由がとても興味深いです。
「空手はスポーツとはちがう。”道”はすごく魅力的だ」
といいます。
日本人としてはちょっと大袈裟におもうかもしれません。
しかし彼らのいうことをもう少し聞いてみると、へぇ〜と思うようなものもあります。
「一軒家の前を掃除しているおばあさんがいました。その掃除の仕方にびっくりしました。きれいに自分の家の前を履いて、しかも落ち葉やらゴミを回収していました。自分の国では隣家の庭に履いていくのが当然で、お互いにそうしているのでなんとも思いませんが・・・日本にしばらくいると、こういう”場”対する感覚がなんとなくわかってくるのです」
「日本人はおとなしくてシャイですが、やさしいですよね。さりげなく、人のために何かをしてあげる仕草が多くて驚かされます。ルールにないことを、自分のことよりも周囲のために率先してするというのはびっくりです」
「おもてなし、ですか?これは当初無理をしているのだと思っていましたが、多くの日本人は自然にやっているのだと気がつきました。人の心を先読みして、しかもれはさりげないマジックです。もはやエスパーたちの国です」
我々の道場では、外国籍の方たちも多く在籍していますが、アットホームではあります。
しかしながら、武道の精神というのはみんなで大切にしています。
中でも「自他共益」という素晴らしい言葉があります。
これは柔道の創始者である嘉納治五郎先生が提唱したことですが、この言葉は日本人がそもそも大切にしている精神だと思います。
“自分も他者も共に成長する”
こうした精神で和やかにやっていますが、考えてみれば「和やか」というのも”和の精神”なのだと思います。
主張が足りないと思われたり、自分がないなどと安直にいわれやすい国民性も確かにあるかもしれません。
しかし海外の人の中には、こうした日本人の”やさしさ”に感動して、武道を「こころの道」として捉えて習っている人もいます。
武道はこどもからおとなまで、何歳になっても全世代がとりくめるものです。
単なるエクササイズをこえた性質があるのが、武道です。
稽古自体はとても楽しいと思います。
こうした「こころ」の部分もいいなと思ってもらえる人には、より魅力的なものだと思います。
興味をもってもらえるようでしたら、是非一度トライアルレッスンにおこしください。
皆さまとの新しい出会いを楽しみにしております。
CATEGORY
- ADULTS CLASS BLOG (69)
- KIDS CLASS BLOG (77)
- ニュース (133)
- 動画ブログ テクニック (3)
見学・体験入門随時歓迎!
見学はもちろんのこと、入門を検討されている方であれば体験入門もお気軽に!