昨日6/25(日)はDRAGON TOURNAMENTという毎年恒例の幼児・小学生・中学生向けのイベントが開催されました。
小さなお子様から中学生まで、とても素晴らしい試合、シーンがたくさん見られました。
「チャレンジができる子供たち」
彼らの眼差しにこそ、明るい未来・将来を感じます。
大人は青少年の大会には、勝敗以上の価値を見出させてあげなくてはなりません。
「結果よりも過程を褒めて育てられた子は、結果を褒められた子たちよりも、最終的にはより高い結果を得られるようになる」
コロンビア大学の研究で広く知られていることですが、当道場においては「最終的な結果=成績」ということではなく、やはり人生の楽しみ方につながっていってほしいなと思っています。
そこで武道の「自他共栄」という精神です。
自分が培った強さを他者と分かち合えることこそ、人生の喜びです。
勝敗を分かち合うことで、相手を尊敬したり、その周囲、環境への愛情がもっと育まれたり。
こうした成長につながることが、豊かな人生観を持つことにつながると考えています。
そうした意味では、今大会も子供たちが他の子にエールを送ったり、また会場のご父兄の皆様におかれましても、温かい眼差しと拍手を全てのお子様に贈ってくださったことは、大きな励みとなりました。
また日常に戻って、空手を楽しみましょう。
“日常こそ、黄金”
東欧の国の諺だったと思います。
相変わらず道場でお待ちしております。
無拳流空手道原宿本部道場
代表 山口雄史
CATEGORY
- ADULTS CLASS BLOG (69)
- KIDS CLASS BLOG (77)
- ニュース (133)
- 動画ブログ テクニック (3)
見学・体験入門随時歓迎!
見学はもちろんのこと、入門を検討されている方であれば体験入門もお気軽に!